医学部合格応援団◇息子のための英文法演習ブログ

ロンドン単身赴任の米国公認会計士が、息子のために医学部受験向けに英語を解説しています。

センター予想問題 ─ 不要な文はこれだ 3/3

不要な文を選ぶ問3Bです、最後の問題はちょっと難しめにしてあります。実はすごく短時間で解ける問題なのですが、パッと見とっつきにくくして落伍者を出すことが目的です。

問題文本体はこちらでした。遠くを見るお猿が気に入っています。

medicpress-harada.hatenablog.com

この最終問が難しいのは、選択肢に紛らわしいのを入れたのと、内容が抽象的なのとが大きな理由です。人間が特定の色を見て思い浮かべるイメージについての文です。しかもこれに、比較文化論の味付けをしてあります。一読して大体分かりましたか?

長文読解のコツは質問文や選択肢を見てから本文に取り掛かることだと、何度も書いてきました。問3Bのようにパラグラフを読ませる問題の場合も、先に選択肢を見て違和感を感じるものがないか確認すると、正解に近づきます。 

日大医学部の予想問題 ─ 解き方のヒントと解答 - 医学部合格応援団◆英語で満点取れますように 

 

それでは、一気に選択肢だけまず見てみましょう。

In Japan, / 日本では

seeing red, a lot of people will think of the sun or something hot./ 赤を見ると、多くの人が太陽や何か熱いものを思い浮かべるだろう。 

 

Seeing blue may prompt people / 青を見ると、人々は~するかもしれない。

to imagine with the sky, the sea, or cause a calm feeling./ 空や海、または静穏な感覚を思い浮かべる 

 

Do you think / ~と思いますか?

young children and old people will think of something totally different / 小さな子と老人は全く違うものを思い浮かべると

from the colour? / 色から

 

The feelings or sceneries you imagine may differ from / 人々が想像する感情や景色は、~とは違うかもしれない。

those people from very different cultural backgrounds may think of./ まったく違う文化的背景の人が思い浮かべるものとは

 

ふむふむ。まず①と②は対になっていて、同じパラグラフの一部でも矛盾なさそうですね。一方で③と④は少し踏み込んだ内容になっています。これで、本文を読む時は選択肢③と④の周囲に特に気を使うべきだと分かります。これだけで選択肢が4つから2つになったので、正答率もぐっと上がりました。

では③と④ですが、内容が少し違いますね。③は年齢差による違いを、④は文化的背景による違いについて述べています。同じパラグラフで2つの違うことを言っていますので、パラグラフの主題が年齢差なのか文化の差なのかに気をつければよい、というのがさらに大きなヒントとなります。

f:id:medicpress-harada:20170807201009j:plain

では、全訳で答えを確認しましょう。

It is interesting to observe / ~を観察するのは面白いことだ。

how people would connect colours to human feelings or sceneries / 人々がどのように色をさまざまな感情や景色に結びつけるか

based on their heritage./ 彼らの出自によって

おっと、いきなり正解が分かりました。heritageとは文化的・歴史的背景を指します。第1文ですでに主題を述べており、これによると年齢差について述べている選択肢③はおかしいということになります。

全文を読む代わりに、選択肢と第1文だけで正解が分かりました。残りは読まず、次の問題に行くことが可能となります。この時短は効果大ですね!

試験はとにかく升目を埋めないことには点数につながりません。だから完璧には解けなくても、とにかくそれっぽい回答をマークして最後の問題まで辿り着くことが最重要です。次に見直しの時に、丸をつけておいた難問に戻ってそこの答えを確定すれば、ライバルにぐっと差をつけられます。 

 

In Japan, / 日本では

seeing red, a lot of people will think of the sun or something hot./ 赤を見ると、多くの人が太陽や何か熱いものを思い浮かべるだろう。

It may be associated with anger, too./ 赤から怒りを連想する人もいるかもしれない。

上の流れからしても、やはり①はOKそうです。

 

Seeing blue may prompt people / 青を見ると、人々は~するかもしれない。

to imagine with the sky, the sea, or cause a calm feeling./ 空や海、または静穏な感覚を思い浮かべる

What about white, then?/ 白だとどうだろう?

赤について述べた選択肢①に対応し、選択肢②は青から連想するものについて述べています。これもやはりパスしていいですね。

 

Do you think / ~と思いますか?

young children and old people will think of something totally different / 小さな子と老人は全く違うものを思い浮かべると

from the colour? / 色から

The feelings or sceneries you imagine may differ from / 人々が想像する感情や景色は、~とは違うかもしれない。

those people from very different cultural backgrounds may think of./ まったく違う文化的背景の人が思い浮かべるものとは

並んでいるのに違うことを言っているこの選択肢③と④では、すでに選択肢③がおかしいということが第1文から分かっています。仮にheritageという単語を知らないと少し苦労するかもしれません。そういう時は最後まで本文を読んで類推するしかないですね。

大丈夫、後半にもヒントは入れてありますよ。

 

What do you think / どう思いますか?

people from Greenland will imagine / グリーンランドの人が何を想像するか

when they see pink?/ もしピンク色を見た時に

ここでは子供や老人のことではなく、日本人にとてもなじみの薄いグリーンランドの人のことを言っています。この点から選択肢④に内容が近いと分かります。つまり仲間はずれの文は選択肢③で、これが答えとなります。

 

この文は、少し難しい構文になっています。動詞がthink、imagine、seeと3つもあるからです。最初のdo you thinkを除いた疑問文だと

What people from Greenland will imagine~?

という文で、少し分かりやすくなりますね。もちろんこれを普通の疑問文にするにはwillを前に持ってきて

What will people from Greenland imagine~?

とする必要はありますが。会話文ではdo you thinkをポコンと文中に挿入することがよくありますが、これを書くと途端に分かりにくくなってしまうのです。

 

「ケイトは、このニュースにどう反応するだろうね?」は、

How will Kate take this news?=How do you think Kate will take this news?

です。動詞の中でももっとも意味が多いと言われるtakeですが、ここではreactと同じ「反応する」という意味で使ってみました。

 

Using your imagination like this makes you realise / このように想像力を働かせてみると、~が分かるものだ。

how little you know / 自分がいかに知らないか

about different cultures and landscapes./ 自分と違う文化や景観について

これは最後のまとめの文ですね。色から想像するものは、文化的背景や出自に大きく影響されると言っていた第1文に近い形でまとめました。

センター英語の問3Bは、色々と大事な点を含めて出題できるので気に入っています。

 

↓ このバナーをクリックすると、いま人気の受験応援ブログが読めます ↓

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村